top of page

冬の食卓を彩る!ほくほくくわいのアヒージョレシピ

  • 執筆者の写真: ショウゴ オオタ
    ショウゴ オオタ
  • 2024年12月9日
  • 読了時間: 2分

冬の食卓を彩る!ほくほくくわいのアヒージョレシピ


冬の定番食材、くわい。ほっくりとした食感が魅力ですが、今回はちょっと変わった食べ方を提案します。スペイン料理の名物、アヒージョにくわいを加えてみました。カリッと香ばしいくわいと、オリーブオイルの香りが食欲をそそる一品です。ワインとの相性も抜群!



くわいを使ったアヒージョ
くわいを使ったアヒージョ


 

材料(2人分)



くわいアヒージョ|材料
材料


  • クワイ:200g(Sサイズ) ※くわいのサイズはお好み

  • オリーブオイル:100ml

  • ニンニク:2かけ

  • 唐辛子:1本

  • 塩コショウ:少々

  • 小エビ:200g|ブロッコリ=:4/1 | しめじ4/1 

  • ※お好みで、ベーコン|マッシュルーム|トマト|じゃがいも|エリンギ


 

作り方



表面の薄皮を剥く
表面の薄皮を剥く

1.クワイの皮むき

表面に薄い皮などが付いているので、手で一つずつ向きましょう!

手で擦ると簡単に取れ、ついでに表面の汚れも取れます。


 

くわいを切る
くわいを切る

2.食材を食べやすい大きさに切る

くわいSサイズの場合、真ん中からスパッと半分で問題ありません!

※あらかじめ電子レンジで2分ほど加熱しておくと食べやすいです。



 

くわいのアヒージョ
くわいのアヒージョ

3.フライパンにオリーブオイル、薄切りまたは、みじん切りにしたニンニク、唐辛子を入れて弱火で火にかけます。

こうすることで、オリーブオイルにニンニクの旨味や唐辛子の辛味が移り、美味しくなります。


 

食材を入れる
食材を入れる

4.香りが立ったら、くわい|しめじ|ブロッコリー|エビなど、お好みの食材を加えて中火で火にかけるます。

硬い食材から入れていくと、良いでしょう!


 

食材を煮込む
食材を煮込む

5.クワイに焼き色がつき、少し柔らかくなったら塩コショウで味を調え完成!

彩りとして、パセリを散らしても良い


 

ポイント


  • クワイは、炒めすぎると硬くなるので注意しましょう。

  • オリーブオイルは、エクストラバージンオリーブオイルを使うと風味が豊かになります。

  • えびの代わりにベーコン|ソーセージ|マッシュルームなど、お好みの具材を加えても美味しいです。



 


まとめ



くわいアヒージョ
くわいアヒージョ


くわいを使ったアヒージョは、見た目も味も楽しめる一品です。

しかも、バケットとの相性は最高!

ぜひ、ご自宅で作ってみてください。ワインと一緒に味わえば、さらに美味しくいただけますよ!



Комментарии


bottom of page